胃カメラ検査とは、口または鼻からスコープを挿入して胃内を直接観察する検査です。消化器疾患の有無やポリープがあるかどうかなど、胃内の状態を正確に把握することが可能です。
しかし、胃カメラ検査は「苦しい、おえっとする」というイメージが強く、検査を受けることに抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか。
当院では安心して胃カメラ検査を患者様に受けて頂くことができるよう、<苦しくないカメラ検査>、<おえっとしない鼻からの胃カメラ検査>が可能です。ぜひ一度当院にてお気軽にご相談下さい。
胃カメラ検査が必要な方
下記に該当する方は胃カメラ検査を受けることをお勧め致します。
- 胃が痛い
- 胸やけがする
- 酸っぱいものが上がってくる
- みぞおち辺りが痛む
- のどに違和感を感じる
- 黒い便がでる
- お腹が常に張っている
- 体重が減っている
- 食欲がない
- 喫煙習慣がある
- 貧血がある
- 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 既往のある方
- ピロリ菌感染の方 除菌を行った方
上記に該当する方は何らかの消化器疾患を患っている可能性が高いため、胃カメラ検査を受けることをお勧め致します。どのような疾患であっても、早期発見・早期治療を行うことが非常に重要です。少しでも心当たりのある方は積極的に胃カメラ検査を受けましょう。
経鼻内視鏡検査が可能(鼻から入れるタイプ)
口から胃カメラ検査を行った場合、咽頭反射により「おえっ」となる方が多くいらっしゃいます。これが胃カメラ検査が敬遠される理由です。当院では経鼻内視鏡検査を採用しており、鼻からスコープを挿入するため咽頭反射を起こすことはほとんどありません。「おえっ」としたくない、楽に検査を受けたいという方にお勧めの検査方法です。
経鼻胃カメラ検査の流れ
STEP
問診
当日の体調 検査の危険を回避するためにアレルギーや現在飲んでいるお薬既往歴などをお伺いいたします。
STEP
前処置
- 消泡液を飲み胃の中をきれいにします。
- 鼻の出血を防ぐため鼻腔に局所血管収縮剤をスプレーします。
- 鼻腔にゼリー状の局所麻酔薬を注入します。
- 鼻腔に麻酔薬を塗ったソフトチューブを挿入します。
STEP
内視鏡検査
鼻から内視鏡検査を行います。(検査時間約5分~10分)
モニターでご自身の検査状況が見れます。
STEP
検査終了後
院長が結果説明を行います。その後、帰宅いただけます。お車の運転も可能です。
胃カメラ検査の費用
検査内容 | 1割負担の方 | 3割負担の方 |
---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 2,000円程度 | 6,000円程度 |
胃カメラ検査+病理組織検査 | 3,000円~4,000円程度 | 9,000円~12,000円程度 |
※金額はあくまでも目安です。薬剤の使用量等によっては表記と異なる場合があります。